アイデア出しで否定してはいけない理由
「アイデア出しは否定禁止!どんどん数を出そう」 ブレストでよく言われる言葉です。最初に決められるルールとして最重要とされてますよね。 ではなぜ否定してはいけないと言われるのでしょうか?やみくもに数をとにかく出して、アイデ…
2020-01-14
「アイデア出しは否定禁止!どんどん数を出そう」 ブレストでよく言われる言葉です。最初に決められるルールとして最重要とされてますよね。 ではなぜ否定してはいけないと言われるのでしょうか?やみくもに数をとにかく出して、アイデ…
2019-09-28
什器、もっと広く商業系を見ていて、価格競争の嵐だといつも感じています。 高品質志向な案件なら違うかもしれませんが、基本特別なこと(プロダクトの超高機能や品質)を求められることは少ないです。 特に日本の職人様達は技術力が高…
2019-09-19
世の中のほとんどのモノにはネジが使われているといっても過言ではありません。 雑貨、家電製品、車、看板、住宅、家具、手すり等の公共物、etc…様々なパーツを固定するためには欠かせない部品です。 プロダクトの中で…
2019-07-14
以前書かせていただいた記事でそもそも什器って何?という内容を投稿しました。▶【「什器」ってなんですか?】 今回はそんな什器業界にいるとよく耳にする用語について一定数まとめてみました。 業界に入ったばかりのこ…
2019-05-25
プロダクトデザイナーにとって体の一部なくらい当たり前のスキル、3Dモデリング。 自分の頭の中にあるアイデアをリアルな表現に起こすことは、プレゼンテーションにおいて必須スキルです。 それゆえに自身が使いやすく、なおかつ汎用…
2019-05-08
こんにちは!今まで使っていたMacbook pro 2011年モデル。流石に限界を感じてきまして(遅い)この度最新モデルの15inchを購入することに決めました。 しかし30万円以上するため、駆け出しの自分では一括購入は…
2019-04-30
こんにちは!今回は駆け出しフリーランスのプロダクトデザイナーが稼ぎやすい分野をご紹介したいと思います。 この記事を書いている当時、私は独立してまだ4ヶ月目です。まだまだ駆け出しですが、頂けやすい仕事の傾向が少しずつ分かっ…
2019-04-04
こんにちは!今回は「什器や家具のデザイン案件の時、仕様決定後に業者様へ発注する用の図面」を仮のモデルを用いてご紹介したいと思います。 デザイン業務から発注まで、どういうことをしているのか。いまいち認知されていないのではな…
2019-03-24
什器や家具など幅広い分野でアクリル板は活躍しています! 私もデザインから設計まで、職業柄アクリル板を用いた特注品にはよく関わります。今回はそんなアクリル板の良さをお伝えしたいため、特徴やメリット・デメリットを、業者に発注…
2019-02-17
「店舗の売り場提案から、什器のデザインや設計もやってました!」 前職で何の仕事をしていたんですか?と聞かれることがあるのですが、上記の用に答えても、結構な確率で「什器って何?」と聞かれることがあるんですよね。 店舗や展示…
2019-02-02
プロダクトデザイナーや3Dモデリングを習得したい方にとって、避けて通れないのがレンダリング技術。 本物と見間違えるような美しいレンダリング画像を作成することは、クライアントに驚きを与えると共に、理想のテクスチャを探ってい…
2019-01-29
こんにちは!TWO BOTTLES の和孝です! 本日はフリーランスの仕事の取り方の一つ、ネット上での発信について実感したことをご紹介いたします。 晴れてフリーランスになった方にとって「ネット上での発信力が重要」というの…